どくだみ茶でお通じ改善!私が実践した便秘解消法
この記事は、北海道に住む30歳後半女性の方から寄せられた便秘改善体験記です。
便秘は女性にとって大敵ですね。老廃物をいつまでも体内に留めることになるため、口臭や体臭はきつくなりますし、お腹が重たくて気分も優れなくなってしまいます。吹き出物なども増え、肌の調子も悪化してしまいますね。
便秘を放置して、いいことは一つもありません。
そこで、どのようにしたら辛い便秘から抜け出すことができるのか、私が試した便秘解消法をご紹介しながら最適な方法をお話していきたいと思います。
便秘となる原因
便秘対策をやみくもにしても、そもそもその便秘はなぜ起こっているのかという原因がわからない状態では抜け出すことができません。そこで、便秘になってしまう原因をいくつかあげたいと思います。
まずは、食事が原因の便秘。食物繊維が少なく、添加物や消化しにくい油分の多い食事を続けていると、体内では上手に消化することができず、便がいつまでも腸内に留まることになってしまいます。水分補給もこまめに行わないと便も硬くなり、より排出しにくい状態になってしまいますね。
さらに運動不足。運動をしないと筋肉が衰えてしまいますね。すると便を排出するために必要な踏ん張る力が減少してしまうのです。腹筋も減ってしまうと、お腹から押しだす力も減るため、便をうまく排出させることができなくなります。
また、現代人に多いストレス。ストレスは様々な病気を引き起こす原因とも言われていますが、便秘もまたストレスによるものが多いというのも事実です。精神面が便秘には直接関係するとは考えにくいかも知れませんが、脳と腸は密接な関係を持っていて、腸の調子が悪いと自律神経を乱し、精神面が不安定になりますし、その逆で自律神経が乱れていると腸の動きも鈍くなると言われています。
この精神面と腸が密接に繋がっていると言うことを証明する病気が「過敏性腸症候群」ですね。精神的な不安やストレスから引き起こされる腸の病気です。これにより便秘になったり逆に下痢になってしまうという方がいるのです。
この様に様々な原因によって便秘は引き起こされるのですが、これからご紹介する私が試した解消法を見ながら、自分の原因と照らし合わせて、最適な方法を行ってみてくださいね。
腹筋
ありきたりかもしれませんが、踏ん張る力を蓄えるためにまず最初に行ったのが腹筋です。最初は1度も起き上がることが出来ないほどに私の腹筋は衰えていました。これでは踏ん張りたい時に踏ん張れないのは当然ですね。
しかしいきなり腹筋をしようとしても大変ですので、まずは寝転がり膝を立てて、伸ばした両手で膝を触るという運動から始めてみました。これくらいなら数回は出来ますし、腰にも負担がかかりません。けれど、数回でお腹が熱くなり痛みを感じるのです。これは効きそうと思いました。
しかし、他にも様々な要因が絡んでいたからなのか、便意自体を催さない私には、腹筋を鍛えたところで特に大きな変化は感じられませんでした。
食事療法
その次に、食事療法をしてみようと思ったのです。これまで面倒なため冷凍食品を購入してきて揚げるだけ、味付きのお肉を買ってきて焼くだけ、という手軽な調理ばかりを繰り返していました。野菜や果物の摂取量も減っていたのです。
そこで、食物繊維が含まれていると言われているグレープフルーツや昆布・ワカメなどの海藻類、レンコンなどを積極的に料理に加えるようにしてみました。レンコンはカットして冷凍されたものが売っていますし、昆布やワカメは乾燥したものを味噌汁などに入れると手軽に食べることができます。グレープフルーツは単純に私が好きなので買って食べていました。
けれど、食事療法を行っても、今日食べたから明日は快便というわけではありません。長い目で見て徐々に改善されていくものですので、すぐ効果が表れるという感じではなく物足りなさを感じてしまいました。
ドクダミ茶
便秘が続くと吹き出物が増えてきたため、便秘よりも吹き出物を解消したくドクダミ茶を試してみました。ドクダミ茶は美肌効果があると耳にしたからです。薬局で安く販売されていましたし、ヤカンでお湯を沸かし、お茶のパックを入れるだけでいいので、食事療法や腹筋よりも楽でした。
そして、常に喉が渇かなくてもドクダミ茶を1日中飲み続けてみたのです。これは3日で効果を感じました。まずは初日のトイレの回数がとても増えたのです。水分を摂っているから当たり前なのかもしれませんが、尿の回数と量がとても増えました。体内の洗浄を行っている気分ですね。いいお茶を飲んで、大量の 老廃物である尿を排出。
そしてドクダミ茶を始めて2日目からはお腹がゴロゴロする感覚を覚え、それまでまるで感じなかった便意を感じるようになったのです。
スルっと快便とまでは行きませんが、頑張ると少し出てくる、という感じです。更にその翌日にも朝から便意がありました。そこから毎日ドクダミ茶を飲み続けていると、3日~4日出ないのが当たり前という生活が、毎日もしくは1日置きくらいにはでるように変化していきました。
これはどの方法よりも簡単で安上がりで楽ちんだと思います。但し、本当にトイレに行く回数が増えるため、外出しない主婦向きかもしれません。
外で毎日働いている方は催してもすぐにはトイレに行けないという状況が多いため、出すべきものを結局自分の力で留めるという行為になってしまいます。これではあまりいいこととは言えないかもしれませんね。
本来はきちんと運動し、規則正しい生活をし、排便のリズムを整え、正しい食生活を続けるという、当たり前の毎日を過ごすことが一番いいのでしょうが、やはり出来れば楽をしていいものを得たいと考えるのが人間ですね。
楽ちんに便秘とおさらばしたい場合は、ドクダミ茶をお勧めします。しかし、健康もきちんと考えていきたいのであれば、食事療法、運動等、努力をする方がいいでしょう。