【授乳中でもOK!】コーン茶が便秘に効く仕組みと効能
コーン茶って美味しいけど、便秘解消に効くのかな?
コーン茶が好きな方は多いのですが、意外とその効能をご存知ではない方が多いと思いますので、紹介しますね。
本当にコーン茶は便秘に効果があるのでしょうか?
効能①水溶性食物繊維で便秘解消効果あり
便秘解消には食物繊維が必要不可欠なのは皆さんご存知の通り。ただ、一言で食物繊維と言っても大きく分けて2種類あります。
- 水に溶けやすい性質がある水溶性食物繊維
- 水を吸収する性質がある不溶性食物繊維
便秘解消には不溶性食物繊維の方が効果があるというのが一般的のようですが、水溶性食物繊維も負けず劣らず便秘解消には効果がるようです。
コーン茶が便秘解消に効果があると言われている理由は、水溶性食物繊維が含まれているからなんです。その含有量は結構多いので、飲めば便秘解消に効果があると言われているのです。
効能②冷え性の改善
コーン茶には体の冷えを防ぎ、カラダを温める効能があると言われています。
これはコーン茶に含まれている豊富なミネラル成分(鉄分やカリウムなど)が血行を改善・血流を増やし、冷えを防いでくれるのでしょう。
身体の冷えは、お通じの大敵。
体の外から温めるより、身体の内側から温めることによって全身の血行がよくなり、便秘に限らず、いろんな症状の改善が期待できます。
効能③ノンカフェインだから妊婦や授乳中でも安心
これは結構大事なポイントですね。
このブログをご覧の方が、妊婦さんや授乳中のママさんなら、お茶がノンカフェインであることは必須条件。お腹の中の子供や母乳を飲む子供にカフェインが送り込まれると、少なからずなんらかの影響が出ると言われています。
あまり神経質になるのは良くないけれど、可能な限りカフェインが入っていない飲み物を飲んだほうがいいでしょうね。
コーン茶はほんのりとした香ばしさで飲みやすいお茶に加え、カフェインが入っていないので安心して飲むことができますね。
まとめ
コーン茶の魅力をまとめると、
- 冷え性の予防には効果がある
- ノンカフェインで妊婦・授乳中のママも安心
- 便秘解消の効果は少し期待できる
コーン茶はとても美味しく、ミネラルも豊富なのでいろんな効能はあるのですが、便秘の改善を目指すのであれば、コーン茶ではなく他の健康茶に変えるべきです。
べっぴん黒豆ごぼう茶やするっと抹茶といった便秘解消に特化したお茶と効果を比較すると、明らかに違いがわかるでしょう。美味しさだけではコーン茶に軍配があがるものの、味だけではないですからね。
美味しさを取るのであればコーン茶はなかなかお勧めですよ。