便秘解消のために「テレミンソフト坐薬」を使用する際の注意したい副作用と期待出来る効果について

便秘がひどくなっちゃって、病院へ行ったの。そしたら「テレミンソフト」という薬をもらったわ。

そうですか、「テレミンソフト」は坐薬タイプの便秘薬ですね。

そうなのよね。坐薬はあんまり使いたくなかったんだけど、飲み薬タイプの便秘薬が効かなくて・・・。ねぇ「テレミンソフト」って副作用はないの?副作用があったらイヤだわ。

そうですね、ではここでは「テレミンソフト坐薬」について副作用を中心に詳しくご紹介していきましょう。
「テレミンソフト坐薬」は、病院でもよく処方される一般的な坐薬タイプの便秘薬です。
坐薬は便秘薬の中でも効き目の早さはピカイチでしょう。トップと言っても過言ではないかもしれません。
飲むタイプの便秘薬は腸まで到達するのにどうしても6~8時間程度かかりますが、坐薬は肛門から直接届くので、ものの数十分程度で効果が出る場合もあるからです。
一方で、座薬にも副作用や注意点があります。
ここでは「テレミンソフト坐薬」の効果や効能、副作用などについて詳しくご紹介していきます。
この記事の目次
「テレミンソフト坐薬」の特徴
Koczwara / Pixabay
「テレミンソフト坐薬」の副作用をご紹介する前に、特徴と効果についてご紹介します。
「テレミンソフト坐薬」の特徴とは?
テレミンソフト坐薬はEAファーマ株式会社が製造している、坐薬タイプの便秘薬です。
後発品のジェネリック医薬品には、「ビサコジル坐薬」があります。
テレミンソフト坐薬は病院で処方される医療用しかありませんので、薬局やドラッグストアでの市販品としての販売はありません。
テレミンソフト坐薬に最も近い、似たような効果や効能を出す商品としてはイチジク製薬の「イチジク浣腸」があります。
またテレミンソフト坐薬には”ビサコジル”という成分が入っているのですが、このビサコジル成分を含んだ飲むタイプの市販便秘薬には大正製薬の「コーラック」、救心製薬の「スラット」などもあります。
テレミンソフト坐薬は主に重い便秘症の方の治療薬として用いられますが、消化管の検査や手術前などの腸管内容物を取り除きたいたい場面でも使用されることがあります。
便秘には「弛緩性便秘」「直腸性便秘」「けいれん性便秘」がありますが、テレミンソフト坐薬はこの中のでも、腸の機能が弱くなって起こる女性に多い症状の”弛緩性便秘”に特に効き目があるといわれています。
「テレミンソフト坐薬」の使い方
テレミンソフト坐薬の使い方は簡単で、1日1~2回肛門内にテレミンソフト坐薬を入れ込むだけです。
肛門内に挿入する際に痛みを感じる時は、テレミンソフト坐薬の先端に水やワセリンを少々ぬると滑りがよくなって入りやすくなります。
挿入後は運動などはせず、しばらく横になるなどしてジッとして過ごすようにします。そうしたほうが、テレミンソフト坐薬の有効成分が腸に届きやすくなるからです。

「テレミンソフト坐薬」は医療用として販売されている、特に弛緩性便秘に効果的な作用をもたらす便秘薬です。
「テレミンソフト坐薬」の効果について
kirkandmimi / Pixabay
「テレミンソフト坐薬」の効果は?
テレミンソフト坐薬はビサコジルを主成分として配合していて、このビサコジルの薬効成分が素早く便秘を解消していきます。
ビサコジルが肛門内で溶け出すと、速やかに腸を刺激して便を押し出そうとする力を与えてくれます。
ビサコジル成分は、医療用ではテレミンソフト坐薬にしか使われていません。市販薬では先程少しご紹介したようにコーラックを始めとする様々な商品に使われています。
コーラックは市販薬としては便秘解消効果が高いと言われていますが、これはビサコジル成分が、同じく便秘解消効果の高いといわれる「センナ」や「ピコスルファート成分」に引けを取らない便秘解消効果があることを報告しているのと同じでしょう。
センナを使った医療用便秘薬として代表的なのは「プルゼニド錠」や「アローゼン」、ピコスルファート成分を使ったもので代表的な医療用便秘薬は「ラキソベロン」などがあります。
坐薬タイプは成人の方には抵抗がある方が多いかもしれませんが、排便効果は最も高い便秘薬タイプだといえます。
「テレミンソフト坐薬」はとにかく効果が早い!
テレミンソフト坐薬は成人の方でも挿入後、5分から1時間の間にはもう便意が起きることが多いといわれています。
肛門に坐薬を入れてから5分でウンチが出るなんてものすごく強力な便秘薬ですよね。
テレミンソフト坐薬は赤ちゃんや幼児にも使用することが可能ですが、その際はテレミンソフト坐薬を半分に切ったり、3分の1だけ切り落としたりして、少し小さくしてから使います。
それでも、概ね30分前後で効果が出るといわれています。

「テレミンソフト坐薬」は排便効果が高く、しかも素早く効果が現れる便秘薬です!
「テレミンソフト坐薬」の副作用について
Pezibear / Pixabay
ここからは「テレミンソフト坐薬」の副作用についてご紹介していきます。
「テレミンソフト坐薬」に副作用はあるの?
テレミンソフト坐薬の副作用には、以下のような症状があるとされています。
副作用
副作用発現状況の概要・・・
本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない(再審査対象外)
その他の副作用(頻度不明)・・・
過敏症 過敏症状
消化器 直腸刺激感、直腸炎、腹部不快感、腹痛、肛門部痛、肛門部不快感等
循環器 一過性の血圧低下、チアノーゼ、蒼白、発汗、冷感等のショック様症状(EAファーマ株式会社HPより引用)
このようにテレミンソフト坐薬には、腹痛や血圧低下、チアノーゼなどの副作用が認められています。
坐薬はプルゼニド錠などのように一般的に口から飲むタイプの便秘薬よりも、腸に薬効成分が届く時間が素早いというメリットがありますが、腸を刺激し過ぎてしまい腹痛も大きく出ることがあるといわれます。
「テレミンソフト坐薬」はけいれん性便秘には使えない!?
テレミンソフト坐薬は大腸を大きく刺激するため、下痢と便秘を繰り返す「けいれん性便秘」や「過敏性腸症候群」の方は使わないほうがよいとされています。
禁忌
次の患者には投与しないこと・・・
急性腹症が疑われる患者[蠕動運動の促進及び排便反射の刺激作用により、症状を悪化させるおそれがある。]
痙攣性便秘の患者[蠕動運動の促進及び排便反射の刺激作用により、症状を悪化させるおそれがある。]
重症の硬結便のある患者[蠕動運動の促進及び排便反射の刺激作用により、症状を悪化させるおそれがある。]
肛門裂創、潰瘍性痔核のある患者[坐剤挿入に伴う物理的、機械的な刺激を避けるため。]
(EAファーマ株式会社HPより引用)
けいれん性便秘は胃がピクピクとけいれんを起こすことで、下痢になったり便秘になったりする症状を起こします。
そんな中、テレミンソフト坐薬を肛門から挿入してしまうと、症状をより悪化させる事態になることも予想されます。テレミンソフト坐薬は、絶対に自分の自己判断で使わないようにします。

「テレミンソフト坐薬」は効き目が強い分、腹痛などの副作用も痛みが強い場合があります!
「テレミンソフト坐薬」の口コミを調べてみました!
PourquoiPas / Pixabay
「テレミンソフト坐薬」の口コミ3つ!
妊娠・出産を機に便秘症になってしまい、ここ1年くらいはずっと便秘薬に頼りっぱなしで暮らしています。
でも最近、その便秘薬も効かなくなってきて病院へ行ったら、テレミンソフト坐薬をもらいました。
坐薬を入れてから、30分後くらいにすぐ効いてきました。ウンチはすぐ出たので楽になったのですが、その後1~2時間くらいずっとお腹の痛みが取れなかったです。けっこう、痛いのであんまり使いたくはない薬ですが、また便秘がひどくなったら使うかもしれません・・・。
若い頃から便秘症で、まず外出先では出たことがありません。自宅のトイレでも、便秘薬をたくさん飲んで、やっと出る始末です。子供の便秘薬を病院でもらったついでに、自分の便秘薬ももらってきました。
テレミンソフト坐薬は医師から「どうしても出ない時だけ、使ってください」と言われていたので、1週間便秘になった時に使ってみました。
恥ずかしいでしたが、使ったらものの数十分でウンチを出すことに!「こんなに、早く出るならいつも使いたいな」と思いましたが、ウンチを出し終わったあともお腹の痛みが取れなくて参りました。もう使いたくないというほど副作用が強かったです。
以前、病院でテレミンソフト坐薬をもらって使ったことがあります。
ものすごい腹痛と一緒に便が出ました・・・。それ以来、食事に気を配りつつ便秘にならないように心がけていますが、やっぱりたまに便秘になるので、その時は副作用が少な目だといわれているビオフェルミンを飲んでいます。
ビオフェルミンは整腸剤なので効き目が現れるのに1~3日くらいかかりますが、テレミンソフト坐薬の腹痛を味わうくらいなら遅い効果のあるビオフェルミンのほうがまだマシだと考えています。
関連記事ビオフェルミンを便秘解消として飲む時に注意したい副作用と期待できる効果とは
「テレミンソフト坐薬」ばかりに頼ってはいけない!
坐薬や便秘薬を使うことを簡単に考えて、常に便秘薬に頼っていると、ごく自然な排便システムが作動しにくくなってきます。
当たり前のことですが薬に頼らない便秘解消法として、食生活の合改善を行うなどして、規則正しい排便の習慣を腸に覚えさせることが大切です。
テレミンソフト坐薬などの坐薬や便秘薬は、「どうしても出ない」「何をやっても無理」「もう、お腹が苦しくてつらすぎる」といった時だけワンポイントで使うか、もしくは腸が忘れてしまった排便のリズムを取り戻すために一定期間だけ使用することが鉄則です。
この鉄則を忘れて便秘薬や坐薬の常用を行っていると、腸はまったく機能しなくなります。
腸には人間の70%くらいの免疫機能が集中して置かれています。腸の機能が衰えるということは、体の免疫機能も衰えるということです。
体の免疫機能が落ち込むと、ウィルスやバイ菌にすぐ負けてしまうので風邪をひきやすくなったり、その他の様々な病気にもかかりやすくなります。
便秘の方が肌荒れを起こしたり風邪を引きやすかったり、体調不良になりやすいのは、腸の免疫機能が弱くなっていることも一因だといわれています。便秘にならないことは大切なことなのです。
関連記事便が硬い日が毎日続くなら要注意!病気のリスクと効果的な4つの対策
関連記事【便秘がちの方要注意】腸内環境の悪化が引き起こす7つの病気

「テレミンソフト坐薬」の口コミを見てみると、やはり重い副作用を経験した方が多いようです!
腸内環境を整え便秘にならないようにすることが大切!
jill111 / Pixabay
便秘対策に最も効果的なのは乳酸菌・ビフィズス菌
便秘になってテレミンソフト坐薬や便秘薬ばかりに頼っていると、いつも体に異物を入れていることになり、これでは健康的な体とはいえません。
健康的な体は、健康的な生活から生まれるものです。
健康的な生活は、バランスのとれた食事、運動、十分な睡眠をとるということで培われるということは誰でも知っているでしょう。
しかし、そこにもう一つアイテムを加えてほしいと思います。
そのアイテムとは、「乳酸菌サプリ」です。
仕事に忙殺されがちな現代人に、バランスのとれた食事や適度な運動、十分な睡眠をとるということは難しいと思われます。
しかし、「乳酸菌サプリ」を摂取することは簡単ですから、毎日続けることも簡単です。
乳酸菌が腸内環境に良いということはたいていの皆さんは、ご存知だと思います。
「乳酸菌サプリ」は、その体にいいといわれる乳酸菌を、数十億~数百億個も配合しているサプリメントです。
しかも、乳酸菌の種類も1種類だけでなく、数種類配合されているものもありますし、しかも最近では「機能性表示食品」としての称号もつけられている乳酸菌サプリも存在します。
関連記事機能性表示食品の意味と表示が認められている乳酸菌サプリ5つ
乳酸菌サプリは腸内から悪玉菌を減らし、善玉菌に満たされた腸内環境を作り上げていってくれます。
乳酸菌はビオフェルミンやラックビーなどの整腸剤の主成分でもあります。しかしこちらは薬なので、副作用もあるといわれています。
いっぽう乳酸菌サプリは乳酸菌を配合してある「食品」なので妊婦さんも食べられる、副作用の心配をしなくてよい食べ物です。
関連記事乳酸菌サプリの副作用は?飲む前に知っておくべき気になる5つのポイント
「乳酸菌サプリ」で便秘を解消する可能性が上がれば、テレミンソフト坐薬なんか使わない腸を手に入れることも可能です。
それに腸の免疫機能も上がって、病気にもなりにくくなる可能性も上がります。
便秘解消だけじゃない!乳酸菌のこんな効果!
「乳酸菌サプリ」には便秘解消や便秘改善などの効果の他に、目をみはるべき物凄い効果も隠れています。
「乳酸菌サプリ」を摂取すると腸内環境が整って腸の免疫機能がアップすると言いましたが、この効果で、花粉症や肌荒れ、アトピー性皮膚炎などのアレルギー症状の軽減、糖尿病や大腸ガンなどの予防効果も得られるといわれています。
また、ダイエットなどにも効果的だといわれています。
関連記事おならもクサくない!乳酸菌サプリがもたらす隠れた効果9つ
関連記事腸内フローラダイエットって何?どんな人にオススメ?効果を検証!

「乳酸菌サプリ」は善玉菌を増やす整腸効果で便秘を解消するほか、花粉症などのアレルギー症状を緩和することにも役立ちます!
まとめ
「テレミンソフト」は、便秘薬の中でもトップクラスの効き目を誇る坐薬タイプの便秘薬です。
口から便秘薬を飲むより大腸に近いので、効果が高いのは当然です。
「便秘になったら坐薬を使えばいいや♪」
「便秘になっても休みの日に浣腸すればいいし♪楽勝♪楽勝♪」
などと安易に考えて坐薬の常用をするのは絶対にしないようにしましょう。本当に自力で排便できなくなります。一生、坐薬や浣腸を買うお金と、労力を使わなければなりません。
労力とは、副作用が出るとお腹が痛くなりますから、”何時間もトイレにこもっていなければならない”という副作用の代償動作のことです。
便秘薬や坐薬に頼る生活とは一生、サヨナラしましょう。
「乳酸菌サプリ」は、ビオフェルミン整腸剤薬などと同じように、数十億個というたくさんの乳酸菌を配合してあるサプリメントです。
乳酸菌が体にとってとてもいいということは科学的にも立証されている事実ですが、まだ乳酸菌の素晴らしい効果を実感したことのない方はぜひお試ししてみてはいかがでしょうか。

便秘薬は副作用もありますし、常用することで効き目がなくなってきます。「乳酸菌サプリ」にはそういったことはありません。安心して、自然な力でウンチが出せる腸を目指すことができます!